このサイトは、個人情報保護士に
よって管理運営されております
『成長していくプロジェクト運営』を
わかりやすく日常業務に活用
できる内容で毎日お届けする
無料メルマガ。
メールアドレスを入力して
送信ボタンをクリックして下さい。
|
- Pマークも、ISO27001/ISMS認証も必要ない。でも対策はしっかりしたい。
-
-
-
プライバシーマークを取得するほど個人情報は持っていない。ISMS認証を取得するほどお金もない。でも、情報セキュリティ対策不足で信用は落としたくない。
-
PマークやISMS認証を受けていなくても、『当社はちゃんとやっている』と実績となる資料をいつでも提示できるようにして信頼を得たい。
-
天災や火災による情報システム等の破壊は会社事業存続の絶低絶命のピンチ。
そんな大変なことにならないように、最低限の費用で会社規模にフィットした対策を行いたい。
-
今は事情により取得できないが、将来の計画としては必要と考え、かつ情報セキュリティ対策だけはしっかり行いたい。
基本をしっかり押さえ実行していれば、いつでも必要な時に認証取得は可能。
-
会社内だけでなく、社員の家族全員を含めた家庭内での情報セキュリティ対策が不十分なのでなんとかしたい。
-
大切な情報は特にないが、情報セキュリティ教育は社員全員が理解してほしい。
-
限られた経費の中で最大限の活用を行いたい。認証してもらうのは社内体制がしっかり出来上がって売上と自信がついてからという方。
-
認証にこだわらなくても、中小企業は実績をアピールして信頼を獲得
-
- 必要になった段階で、いつでも認証取得できるようにしておくことです。
- 事業はどのように拓けるかわかりません。また事故もいつ起こるかわかりません。
- 認証よりも実績重視という価値観もありと考えます。
- 認証取得しても実態が伴わない組織もあれば、認証取得しなくてもちゃんとしている組織もあります。
- 本当に大事なことはなんなのか?
-
現状と要望や構想をお聞きし提案し実行します。いつでも認証取得が可能。
-
- 将来のPマークを取得して顧客へのアピールポイントとしたいお客様は、Pマークの申請がいつでも行える運用にします。
- 将来海外取引を拡大したいので、信用取得のためにISO27001/ISMSがいつでも申請できる運用にします。
- 情報セキュリティのルールを取り決めて社内に浸透させるためのルール作り、チェックなどの効率的な運用指導を行います。
- 業務の流れ、人の動き、現状ルールから情報セキュリティの弱点を洗い出し、対策を提案し実施します。
- 社内の情報システムにおける情報セキュリティの観点からぜい弱性を洗い出します。
- 全社員へ情報セキュリティ教育を行います。
- 改めて必要になった時は、僅かな費用で取得を保証します。
(正しく運用が継続されていること)
-
こんな些細なことでも重要な情報は正しく守れるんです。
-
- わかりやすいルールを考え全員が守ります。守りにくい意見も取り入れ改善していきましょう。
- 退職者のID削除や異動者のID権限の変更を再確認しましょう。
- 他社の漏えい事件を参考にします。毎日なんらかの個人情報が漏えいしています。対岸の火事と考えないことです。
- 見知らぬ人が一人でいたら、ひと声かけて確認しましょう。
- 手順とスケジュールを作り周知しましょう。
- 高額な費用を使わなくても、ちゃんと対策はできます。
-
費用は納得できるもを提示いたします。
ご質問・ご相談、詳細案内は御気軽にご連絡下さい。

|